このページでは、オススメの稼げるNFTゲーム(リリース前)をランキング形式で公開します!
正式リリース前のNFTゲームのみ載せるので、実際に稼げるものは少ないですが、今のうちにチェックしておくことで先行者利益を得ることができます。
私がSNSや海外サイトなどを見てランキング付けさせていただきました。
※なお、状況は目まぐるしく変わるので参考程度にしておいてください。

期待のNFTゲームが丸わかり!

👆リリース済みの稼げるNFTゲームランキングはコチラ

👆リリース済みの無料で稼げるNFTゲームランキングはコチラ

👆NFTゲームの稼ぎ方はコチラ(初心者の人は必見)
目次
リリース前のNFTゲーム
クオリティの高いゲームを作るには時間がかかるので、大半の面白そうなNFTゲームはまだ正式リリースされていません。
しかし、リリース前から情報収集しておくことで、有利にゲームを進めることができます。
ですので、気になるゲームがあれば、公式サイトを見たり公式SNSをフォローしたりして情報を追いかけましょう。
期待のNFTゲーム 総合ランキング
第1位 メイプルストーリーN

ジャンル | MMORPG |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 未定(2023~2024年) |
あの人気MMORPGがNFTゲーム化。
アイテムは全てNFTとなり売買可能に。
運営販売は無しで全てユーザー間同士で取引される予定。
全世界から注目されていて期待されています。
第2位 SYNBIOGENESIS

ジャンル | 謎解き |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 2023年5月 |
あのスクエアエニックスが手掛ける謎解きゲーム。
無料でもプレイできて、NFTを売買することで稼げる。
スクエニが関わっているということで、日本はもちろん海外からも人気。
NFTのフリーミントがあったのだが、無料でもらえたものが3000円で売れた時期もあり、かなり期待されている。
第3位 BIGTIME

ジャンル | MMORPG |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在β版 |
最大6人までのパーティーを組み、仲間と一緒にダンジョンへ行き敵と戦います。
ドロップ品として、トークンやNFTが手に入って売却することで稼げます。
人気メタバース「Decentraland」のメンバーを中心に、フォートナイト・CallofDutyに関わったことのあるメンバーたちによって開発されているのでも注目されています。
第4位 Battle of Three Kingdoms

ジャンル | カード |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2023年秋 |
あのSEGA開発の大人気アーケードゲーム「三国志大戦」がNFTゲームに!
ゲーム性は少し変わり、3分で決まる戦略的PvPオートカードバトルに。
カードの売却や、ランキング報酬で稼げると思われる。
三国志好きには必見!
第5位 illuvium

ジャンル | RPG |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 2023年 |
ポケモンのようにモンスターを捕まえて戦わせるRPG。
2021年から日本でも大人気で期待されているゲーム。
がしかし、超大作のためまだ一部プレイヤーしかプレイできない。
関連タイトルなどもあるが、リリースが遅いので最近は話題が減りがち。
第6位 SANDBOX

ジャンル | メタバース |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在αテスト中 |
メタバースゲームで、プレイヤーは自分だけの土地を所有して好きな世界を作って、他プレイヤーなどを招待などできる。
アセットの作成・売買などでも稼げる。
現在は、αテスト中でたまに開催されるイベントに参加して賞品などをもらうことで稼げる。
GUCCIなどの有名ブランドや、北斗の拳などの日本のアニメなどともコラボしており、メタバースゲームの中では日本の中でも一番知名度があるだろう。
現在はまだ開発段階が多いのでやることは少ないが、将来流行りそうなメタバースランキング1位なので注目。
第7位 SHRAPNEL

ジャンル | FPS |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2023年~2024年 |
超綺麗なグラフィックが特徴のFPSゲーム。
プレイヤーはNFTを装備して、他のプレイヤーと戦いながら資源を集めて生き残ります。
遊んで稼ぐだけでなく、自作アイテムやマップなどを作って売買することでも稼げる予定です。
日本だけでなく海外からも期待されていますが、リリース日などはまだ未定。
第8位 GASHERO

ジャンル | マルチプレイ |
対応デバイス | 未定 |
リリース日 | 未定 |
「ガスヒーロー」NFTを収集し、名声、富、権力を求めて戦うマルチプレイヤーゲーム。
あの超人気アプリSTEPNの運営会社が開発していて注目されています。
ゲーム内通貨としてSTEPNのガバナンストークンGMTが使われます。
期的にPvP大会などが行われて上位になることで稼げると思われます。
あのSTPEN運営が出すゲームなので世界中から注目されています。
第9位 SNPIT

ジャンル | 撮影 |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2023年秋 |
写真を撮るだけで稼げるアプリ。
プレイヤーは、カメラNFTを活用して撮影を行うことで仮想通貨・トークンを獲得できます。
さらに、トークンを用いてカメラの性能を向上させることで、より精巧な画質での撮影や、トークン獲得量の増加が可能となります
特定の画質基準を超えた写真はバトルへのエントリー資格を得て、バトルでの勝利によるトークン獲得も可能です。
カメラで撮影して稼ぐという新ジャンルなので期待。
日本のインフルエンサーもアンバサダーになっていて話題になっている。
第10位 Dimensionals

ジャンル | RPG |
対応デバイス | 未定 |
リリース日 | 2023年夏~秋頃 |
ジェネシスNFTが、フリーミント(無料)から60万円の値がついたことで話題に。
日本だけでなく世界から期待されているRPG。
無料プレイも可能ということで楽しみ。
第11位 Eternal Crypto -Wizardry BC-

ジャンル | RPG |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 2023年秋冬 |
あの不朽の名作RPGウィザードリィ―がNFTゲーム化。
最近、公式HPや公式SNSが公開されたことで話題に。
イメージ画像も公開されて、キャラはボクセルタイプのゲームになるようです。
詳しい情報はまだ解禁されていませんが、日本でも人気のRPGなので今後に要注目です。
第12位 サマナーズウォークロニクル

ジャンル | RPG |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | リリース済み (2023年夏にBCG要素追加) |
大人気サマナーズシリーズ最新作。
現在リリースされているが、まだ稼ぐ要素はない。
夏頃にブロックチェーン技術を取り入れられる予定だが、詳細は不明。
OASYSチェーンとの提携が発表されて、日本からでも稼げるようになる予定で超期待。
第13位 Othersidemeta

ジャンル | メタバース |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2023年内 |
世界の超高額NFT「BAYC」でおなじみのyugalabsが作るメタバース。
他のNFTプロジェクトのキャラクターも操作可能になる予定で、世界最大の企業が開発してるので本当に実現できそう。
グラフィックも良く、とにかくバックグランドがでかいので期待です。
詳細はまだ不明ですが、情報を追っていきましょう。
第14位 AxieInfinity origin

ジャンル | カード |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 現在β版 |
NFTゲームのレジェンド、AxieInfinity(アクシーインフィニティー)。
2021年に大流行して、数千万円稼ぐプレイヤーも現れて、世界中で大流行しました。
今は人気が落ち着いて話題にならなくなりましたが、それでも数十万人のプレイヤーが毎日遊んでいます。
Originは開発進行中の新バージョンで、無料でプレイできて、さらに大会などもよく行われていて、優勝すれば高額な賞金が手に入ります。
アクシーIPを利用したゲームも多く開発されていて、またアクシーブームが来そうと期待されています。
第15位 FUSIONIST

ジャンル | SF |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在βテスト中 |
SFバトルゲーム。
惑星間戦争が勃発する2800年代の未来の宇宙空間を舞台とし、銀河の征服を目指す。
日本・海外問わずに世界で人気。
フリーミントのNFTが、BinanceNFTで数十万円越えて話題。
開発陣・広告班が豪華で大作になっている。
第16位 SpaceNation

ジャンル | MMORPG |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在αテスト中 |
宇宙MMORPG。
日本だけでなく海外からも注目されている。
フリーミントのNFTが10万円越えて話題に。
2024年以降リリースなので大作の予感。
第17位 XANA

ジャンル | メタバース |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 現在αテスト中 |
日本の有名企業やアニメなどとコラボしているメタバース。
カードゲームなどもあり、アイテム売買などでも稼げる予定。
人気格闘イベント「BREAKINGOUT」や不朽の名作「鉄腕アトム」などとコラボしており、日本国内からの人気は凄い。
第18位 GranSagaUnlimited

ジャンル | MMORPG |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 2023年4~6月 |
METAPIXELからリリースされる「グランサガ」シリーズの新作。
NFTを使って稼ぐことができるようになり、元々のグランサガ人気もあり、注目されています。
現在コミュニティテストで、限定ユーザーがプレイできていますが、評価も上々です。
ただ、開発元のゴタゴタでリリースが困難になったという情報もあり錯綜中。
第19位 Brilliantcrypto

ジャンル | 採掘アドベンチャー |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 2024年1~3月 |
白猫でおなじみのコロプラが作るNFTゲーム。
採掘者となり宝石や仮想通貨を掘り当てる。
ゲームのテスターが募集されたことで話題に。
クリアすると5000円相当のイーサリアムがもらえる。
第20位 Dice or Dead

ジャンル | ボードゲーム |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2023年中 |
元ハドソンの経営陣たちによって作られたプラットフォーム「SIX502」からリリースされる第1弾のすごろくゲーム。
人気ゲーム「桃太郎電鉄」のNFTゲーム版と思ってもらっていいでしょう。
ゲームシステムは桃鉄と一緒で、マップを回り終了時点で総資産が多い人が勝ち、仮想通貨などの報酬がもらえます。
日本のインフルエンサー達も注目、あの高橋名人も関わっているということで、主に日本で注目されています。
第21位 コインムスメ

ジャンル | バトル&予想 |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 2023年 |
新感覚のバトルと仮想通貨価格予想ゲーム。
プレーヤーはガチャで獲得したNFTで5枚のデッキを編成し、アリーナバトルを行い、結果に応じてキャラクターポイント(CP)を入手できます。
そのキャラクターポイントを使い、特定の期間で最もパフォーマンスが良い仮想通貨を予想する騰落率レースに参加して結果に応じて、仮想通貨MSMを獲得できます。
日本人運営で、SNSアカウントも面白くて好評。
第22位 UNIVERSAL STALION(ユニスタ)

ジャンル | 競馬 |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2023年夏秋頃 |
リアルな本格的競馬ゲーム。
競走馬でレースに勝利することで賞金やアイテムを獲得できたり、引退後も種付け権や繁殖牝馬を取引することでも、仮想通貨を獲得することもできます。
リリース前にすでにレジェンドレアのスペシャルウィークが、80万円で転売されていたり、日本を中心に期待されている。
第23位 エレストワールド

ジャンル | パズル |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2024年 |
2015年にリリースされ、現在も好評配信中の『エレメンタルストーリー』のシリーズ最新作がNFTゲームになります。
同じ色のピースを3つ以上つなげて消して敵を倒していきます。
マケプレなどで獲得したNFTキャラを使いクエストをクリアすると仮想通貨が稼げます。
東京ゲームショウにも出展予定で、プレイできるのはそのあとの2024年にα版がリリースされます。
第24位 ファントムオブキルーオルタナティブ・イミテーション

ジャンル | シミュレーションRPG |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 7~9月頃 |
あの人気モバイルゲーム「ファントム オブ キル」の世界観やキャラクターが登場するシミュレーションRPG。
プレイヤーはフォントムオブキルで登場したキル姫たちを育てて、プレイすることで仮想通貨を稼げます。
株式会社gumiが開発に携わっており、期待できる。
既存ユーザーからのプレイヤー流入も見込めそう。
第25位 De:Lithe ラストメモリーズ

ジャンル | ハクスラバトルRPG |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2024年 |
人気スマホアプリ「De:Lithe ~忘却の真王と盟約の天使~」をベースにNFTゲーム化。
ローグライクなハクスラバトルRPG。
他にも、所有するNFTを組み合わせることで自動でダンジョンを生成したり、ダンジョンをカスタマイズ・公開して他プレイヤーに遊んでもらったり、UGC機能でも稼げます。
前に一度無くなったプロジェクトですが、最近また開発が発表されて話題になりました。
2024年リリース予定です。
第26位 Matr1x FIRE

ジャンル | FPS |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | もうすぐβ版 |
スマホでも遊べる本格FPS。
5vs5のチーム戦がメインで、今後ソロのサバイバルモードも実装予定。
スマホで手軽にできるFPSは少ないので、ライトユーザー層に刺さりそうだ。
バトルパスを買うとβテストからでも稼げる。
第27位 Cross The Ages

ジャンル | カード |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 現在アーリーアクセス中 |
20枚のデッキで戦うターン制のカードゲーム。
他プレイヤーに勝ったり、ランキングに入ることで稼げます。
有名VCアニモカブランズや出資していたり、あの有名ゲーム企業スクエニが戦略的投資家として参加していたりと、注目度も高いです。
第28位 ZIRCON

ジャンル | 未定 |
対応デバイス | 未定 |
リリース日 | 未定 |
あの有名ゲーム会社コナミが作る新Web3プロジェクト。
ブロックチェーン技術を活用して、NFTを取引できるサービス・ゲームなどのコンテンツを提供します。
ゲーム内容はまだ決まっておらず、ユーザーと一緒に作っていくような斬新なスタイルとなっていくようです。
また、独自のNFTマーケットプレイス「リセラ」も発表。
日本円でNFTを購入でき、ガス代も無料で、ウォレットも事前に用意する必要がなく、簡単に利用できます。
まだまだ開発中だと思いますが、Discordなどは始まってるので参加しておきましょう!
第29位 BLCR

ジャンル | カード |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 現在開発中 |
ブロックチェーン×AI×カードバトル。
以前はやった戦略ゲームLABRADOの後継ゲームと言われています。
最近、クローズドβテスト参加募集が始まって話題になりました。
前作のラブラドで爆益出した人も多かったので、今作も期待されています。
第30位 Digidaigaku

ジャンル | 未定 |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 未定 |
世界的に有名なゲームデザイナーが設立したLimitBreak社が、開発するNFTゲームプロジェクト。
「Free to own(無料で保有する)」をコンセプトにしており、NFTはすべてフリーミント(無料)で配られていて、数十万円の価値になったことで話題に。
アメリカで大人気のフットボールNFLの決勝戦「スーパーボウル」でCMを流したことでも有名。
具体的なゲーム内容はまだ出ていませんが、世界的に注目されています。
第31位 Legends of the Mara

ジャンル | カード+放置 |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 現在β版 |
あの有名企業Yuga Labsが作るメタバースのOthersideのNFT所有者が楽しめるゲーム。
時間経過により変化するダイナミックNFTを活用した「放置型ゲーム」
ゲーム展開によりメタバース・othersideのアイテムやパートナーからのNFTがドロップされる。
第32位 HEROES OF MAVIA

ジャンル | ストラテジー |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2024年 |
クラッシュオブクランみたいなゲーム。
豪華な開発陣とVCがついていて、クオリティは高いと言われている。
その分、開発期間が長めで、リリースは先ですが、大型タイトルなので期待されています。
今後、Waitlist登録者のテストを経て、誰でも参加できるオープンβテストが11月頃に始まる予定です。
正式リリースは2024年で注目です。
第33位 Hytopia

ジャンル | 未定 |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 未定 |
マインクラフト風ゲーム。
元々NFTworldという名前で、マインクラフトのサーバーを使用して作られていて、NFTの価格も数百万円と高値になっていましたが、マイクラ側から禁止されて一気に暴落、話題も少なくなりました。
しかし、色々あったけど名前を変えて、なんやかんやで復活してきました。
第34位 WreckLeague

ジャンル | 3D対戦メカバトル |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 2023年9月 |
AnimocaやYugalabsが関わる3Dメカバトルゲーム。
Web2版と稼げるWeb3版を予定しており、Web3版はアンドロイドとPCでプレイできる。Web2版はiOSにも対応してます。
最近、ゲーム発表があったことで話題に。
Allowlistの登録も始まっているが、KYC(本人確認)が必要です。
ゲームは、2023年9月頃にリリース予定です。
かなり豪華なメンツなので、世界から期待されています。
第35位 L3E7

ジャンル | フィットネス |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 未定 |
ポケモンGOのようなGPSを使ったゲーム。
戦闘に参加し、協力プレイでボスを倒したりして、仮想通貨などを稼ぐことができます。
日本のインフルエンサーが注目してSNSで話題になりました。
海外でも注目されていて、人気ゲームになりそうなのでNFTも高値になりそうです。
第36位 TROUBLEPUNK

ジャンル | アクション |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 早期アクセス中 |
カラフルなキャラクターのバトルロワイヤルゲーム。
他プレイヤーを倒してポイント獲得、一番ポイントが多い人が報酬をもらえる。
ファミ通でも紹介されていたので要チェックです。
第37位 Mypetfooligan

ジャンル | シューティング |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在α版 |
シューティングゲーム。
HOOLIGAN(フーリガン)と呼ばれるウサギのキャラクターを操作し、武器を使って敵プレイヤーを倒していきます。
試合の成績によって仮想通貨を稼ぐことができます。
エピックゲームストアにリストされて、オープンαテストが始まっている。
世界のWeb3ゲーマー達もプレイして動画をあげたりと注目されています。
第38位 GOLFIN

ジャンル | ゴルフ |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2023年秋α版リリース |
プレイヤーは、GPSをONにしながら実際にゴルフをすることで経験値を得てアバターNFTを強化でき、そのアバターをレンタルしたりすることで稼げそうです。
さらに、PvPやトーナメントで賞金を稼げるようです。
ゴルフをしないプレイヤーも、ゲーム内でゴルフゲームをプレイしても遊べます。
第39位 Castile

ジャンル | 3DカードRPG |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 開発中 |
有名ゲーム開発者出身のメンバーたちが作る3DカードRPG。
神話ベースの雰囲気で、キャラを育てカードを選択しリアルタイムの戦闘をしていく。
まだゲームの詳細などは出ていないが、日本だけでなく海外からも注目されている。
第40位 TOKYO BEAST

ジャンル | オートコマンドRPG |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 開発中 |
クリプトエンターテイメントプロジェクト。
ゲームの他にもステーキングやNFT育成など色々な体験で、新たなエンターテイメントを感じさせてくれます。
肝心のゲーム要素は、ビースト4体1パーティー同士で戦う戦略的オートコマンドバトル。
平日は全プレイヤーがアリーナでしのぎを削り、上位20名がベッティング対象となる週末のチャンピオンシップで激突。
ランキングに応じて豪華報酬が獲得できます。
日本の有名なゲームの開発や運営を行ってきた経験豊富なスタッフが多数参加していて、大型プロジェクトになっているので期待です。
第41位 エルゴスム

ジャンル | RPG |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2024年頃 |
Web3-インクリメンタルRPG。
美しいグラフィックと歌で「禁忌に触れた少女たちの運命」を描く。
ゲームは物語、育成、バトルの3つのパートで進行し、魅力的なキャラクターたちはイメージソング、テーマソング、MVで表現される。
ゲームをプレイしてない間にも、自動でアイテム(仮想通貨)を獲得する事ができて、忙しい人でもプレイできるようになっています。
日本の有名企業「CROOZ」と「gumi」が共同開発していることもあり、日本で期待されている。
ソシャゲの開発力をうまく活かせられるか注目。
第42位 OVERWORLD

ジャンル | マルチRPG |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 開発中 |
クロスプラットフォームのマルチプレイヤー ロールプレイング ゲーム。
探検や制服・クラフトなどを楽しめます。
クエストやミッションに参加してゲーム内報酬を受け取ることができます。
Overworldのパブリッシャー・Web3ゲームプラットフォームのXterioが、バイナンスラボから1500万ドルの資金調達しています。
これによりオーバーワールドなど関わるタイトルの、開発力アップやマーケティング広告も豪華になり、より期待されます。
第43位 SleeFi

ジャンル | 睡眠 |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 現在αテスト中 |
寝るだけで仮想通貨が稼げるアプリ。
去年、日本を中心に流行って話題になりましたが、その後トラブルがありリリースは延期、話題にならなくなっていました。
ただ最近、ついに関係者のみのクローズドテストが開始されて話題になりました。
今後、コミュニティメンバー全員に向けてのテストも開始される予定です。
最近はポケモンSLEEPなども出て、睡眠アプリ自体に注目が集まっているので、SleeFiにも期待です。
第44位 Champions Tactics

ジャンル | PVP戦術RPG |
対応デバイス | パソコン |
リリース日 | 未定(2023年内?) |
有名ゲームメーカー「UBISOFT」が作る初のNFTゲーム。
PVP戦術RPGというジャンルにされています。
最近、ゲーム開発が発表されて話題に。
まだ、詳しい内容は未定ですが、リリースは近いうちにあり、無料でパソコンでプレイできるとのことです。
続報を待ちましょう。
第45位 ブレイブフロンティアバーサス

ジャンル | バトルRPG |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2023年冬~ |
世界3,800万ダウンロードを突破したブレイブフロンティアシリーズがNFTゲームに。
PvPバトルのアリーナを中心に、育成や探索をたのしむ対戦ゲーム。
ゲームプレイやアリーナ報酬・NFT売買で稼ぐことができます。
東京ゲームショウにも出展決定したことで話題になりました。
有名ゲームなので日本からも期待されています。
第46位 QB Gold RUSH

ジャンル | 放置マイニング |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 2023年秋冬 |
NFTゲームギルドのGuildQBが作る放置型マイニングゲーム。
プレイヤーは、鉱山を舞台にトークンやNFT、さまざまなアイテムを求めて探検していきます。
といっても、やることは放置するだけ。時間をとられずに稼ぐことができます。
第47位 侍魂(サムライスピリッツ)

ジャンル | 未定 |
対応デバイス | 未定 |
リリース日 | 未定 |
SNKの人気IP「サムライスプリッツ」を利用したNFTゲームを、ONBUFF(ラグナロクのNFTゲーム版などリリース)と共同で開発してるとのこと。
現在、話題のSUIネットワーク上で作られるとのことで注目です。
第48位 Helix Metaverse

ジャンル | メタバース |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2023年中 |
GTAのようなメタバースワールド。
衣服・乗り物・不動産などがNFTとなり自由に売買できます。
さらに、デスマッチやバトルロワイヤルなどの戦い要素もあり、カジノもありと、何でも楽しめます。
海外ユーザーからの人気も高く、ファウンダーパスNFTは数万円とこちらも高い。
面白そうなので期待。
第49位 Today

ジャンル | シミュレーション |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 未定 |
島で植物を育てたり、建物を建てたりするシミュレーションゲーム。
オープンワールドだった気もする。
開発陣が豪華で話題になって、海外のSNSでも注目されていた。
まだまだ開発段階だが、今のうちから注目しておくのがいい。
第50位 HEAL3

ジャンル | フィットネス |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 現在α版 |
日本発Asterネットワーク初のフィットネスアプリ。
歩いたり走ったりして稼ぐシンプルなやつ。
しかし、将来的には寝たり食べたりすることでも稼ぐことができるようになる予定。
まだαテストなので、仮想通貨は稼げませんが、ゲーム内でアマギフなどのギフト券に変えて稼ぐことができます。
Twitterのトレンドにも度々入っており、注目されている。
第51位 LOOTaDOG

ジャンル | フィットネス |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 現在β版 |
犬の散歩をモチーフにしたフィットネスアプリ。
歩いたり走ったりして稼ぐシンプルなやつ。
もちろん、犬を飼ってなくても歩けば稼げる。
ジェネシスNFT1000体が即完売、その後高値で転売されるほどの人気ぶり。
他ゲームとのつながりも多く、日本で主に期待されている。
第52位 StarAtlas

ジャンル | メタバース |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2023~2024年 |
広大な宇宙空間を探索して、3つの派閥が争うメタバースゲーム。
オープンワールドで、RPG要素やシューティング要素などもあります。
2021年頃にかなり期待されて注目を浴びましたが、その後は開発の遅れやFTX事件などもあり、注目度はダウン。
しかし、開発は着実に進んでおり、これからに期待。
第53位 SKY FRONTIER(スカイフロンティア)

ジャンル | 未定 |
対応デバイス | 未定 |
リリース日 | 未定 |
飛行艇で空の世界を飛び回り、モンスターなどを討伐するマルチハンティングRPGです。
プレイすることで仮想通貨$IGSKYを稼ぐことができる。
フィールドボスを倒すことで稀にNFTがドロップする。
というゲーム内容だったが、実は4年間開発してほとんど使える制作物がなかったと発表された。
その後プロデューサーの引継ぎがあり、色々と一新されるようだ。
これからの開発に期待。
第54位 CHROMATA

ジャンル | シューティング |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2023年 |
SFアニメシューティングゲーム。
漫画化やアニメ化などのメディアミックスを予定する注目のゲーム。
リリースは2024年1月~3月を予定しています。
第55位 ZTX(ZepetoX)

ジャンル | メタバース |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 現在αテスト中 |
ユーザー数4億人を超える人気メタバースアプリ「Zepeto」がWeb3進出のためにJumpCryptoと共同で設立されたメタバースプロジェクト。
NFT売買やコンテンツ作成などで稼げるチャンスがあります。
約20億円の資金調達が行われていて、運営資金も豊富。
前澤友作氏のMZ WEB3 FUNDも出資しています。
あの女子にも人気なメタバースゼペット関連なので期待です。
第56位 クライマーズ(Climbers)

ジャンル | パーティー |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2023年 |
人気ゲーム「フォールガイズ」みたいなパーティーゲーム。
複数プレイヤーが参加して、最後まで生き残り早くゴールするのが目的。
ステージを作ったりすることでも稼ぐことが可能。
他プロジェクトともコラボしたり、期待されている。
第57位 Re.Monster

ジャンル | シミュレーションRPG |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2024年頃 |
育成シミュレーションRPG。
プレイヤーはモンスターを育てて戦わせて、勝ったりすることで報酬を得て稼いでいきます。
第58位 QAQA

ジャンル | クイズ |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2023年秋 |
有名NFTゲームプラットフォーム「Playmining」から新しく答えて稼ぐコンテンツ登場。
ユーザーが企業から提供されたお題に回答することで、暗号資産やNFTの報酬を獲得できる。

2023年秋頃を目安にリリースされる予定。
安定のPlayminingなのと、新しい試みなのでワンチャン流行る可能性あり。
第59位 POPPIN

ジャンル | 食事 |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2023年(現在クローズドβテスト中) |
食べたものの写真を撮ってキャラを育てて稼げる可能性があるゲーム。
ゲーム内アイテム「ぽっぷばいつ」が将来NFTになり、自由に取引でき、ゲーム内通貨としての役割もあり、稼げそうです。
現在、β版のため稼ぎ方は検討中で、プレイして楽しみながら稼げるのを目指しているそうです。
第60位 XOCIETY

ジャンル | シューティング |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2024~2025年 |
シューティングゲーム。
ゆくゆくはメタバースにもなる予定で、資金調達も多くされています。
敵を倒して、ゲーム内のアイテムを手に入れ、マーケットプレイスで取引し稼ぐことができます。
クオリティ高くてなかなか面白そうです。
2024年前半に早期アクセス、2025年頃に正式リリースになりそうです。
第61位 Army of Tactics

ジャンル | タクティクス |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 現在βテスト版 |
PvPのオートバトルタクティクスゲーム。
クラッシュオブクランとかでおなじみのSupercellが開発していて、βテスター募集時にはすぐに定員が埋まるほどの人気に。
海外勢も注目している。
第62位 Captain & Company

ジャンル | アクション |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 開発中 |
海賊アクションベンチャーゲーム。
海賊船を操り最大128人のプレイヤーと戦います。
勝ったりランキングに入ることで稼ぐことができます。
日本だけでなく海外からも注目されているので期待です。
第63位 Mighty Action Heroes

ジャンル | バトルロワイヤル |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在βテスト版 |
最大60人参加できるバトルロワイヤルゲーム。
開発元が豪華で、ディズニーのMOBAゲーム開発に関わっていたメンバーも。
シンプルなシステムで分かりやすい。
主に海外から注目されているので、世界で流行る可能性もワンチャン。
第67位 Defend the Kingdoms

ジャンル | タワーディフェンス |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 現在テスト版 |
OASYSのL2チェーンHomeVerseに参加しているタワーディフェンスゲーム。
プレイヤー同士のバトルや協力プレイを通じて仮想通貨を稼ぎます。
すでにα版のトーナメントでは1万ユーザーを突破していたり、日本へのマーケティングも行われており、注目されています。
第65位 Celestia Ultimate(NFT Champions)

ジャンル | MMORPG |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在αテスト版 |
まるでポケモンのようにモンスターを連れて、ワールドを走り回りバトルしていくMMORPG。
プレイヤー同士のバトルや交換を通じて仮想通貨を稼ぎます。
現在、クローズドαテスト中で一部のプレイヤーのみ遊べます。
海外インフルエンサーも期待しており、最近人気中上昇中です。
第66位 Workout to Earn(仮)

ジャンル | フィットネス |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2024年 |
あのライザップが、筋トレや運動で稼ぐアプリをリリース予定。
似たようなアプリはすでにありますが、稼げるものはほんの一部しかありません。
しかし、このアプリならライザップというブランドがあるので大きく流行る可能性があります。
ガチで筋トレで稼げる日が来るかもしれません、期待。
第67位 エグリプトX

ジャンル | RPG |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 未定(2023年中?) |
詳しい情報はまだ出てませんが、RPG系だと予想される。
前作エグリプトから新しく育成方法が変わったりしますが、モンスターを育てて戦わせるのは変わらない模様。
有名ゲーム攻略サイトGameWithさんが開発に携わっており、エグリプトはすでに人気で多くのユーザーがいる。
トークンも導入される予定で、エグリプトのレアモンNFTも使える模様。
エグリプトをプレイしてたユーザーにも恩恵を与えたいと言っているので、今のうちからプレイしておくのが良さそうだ。
第68位 GGGGG

ジャンル | アクション |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | リリース済(今後BCG化検討) |
大型バトルロワイヤルゲーム。
東海オンエアなどのYoutuberもプレイしてる。
アバターがNFTになっている。
今まではNFTアバターの売買で稼げるだけだったが、今後はブロックチェーンゲーム化を検討するということで、遊んで稼げる可能性も出てきました。
第69位 Aurory

ジャンル | RPG |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 現在αテスト中 |
ゲーム内でモンスターと戦ったり売買して稼ぐ王道でポケモン要素もあるRPG。
倒したモンスターはNFTとして獲得できて、自分のパーティーに加えたりNFTマーケットで売ることもできる。
AnimocaBrandsなどの有名VCが出資をしており、豪華な制作陣と共に開発されている。
海外での人気の方が高く、Twitterのフォロワーは20万人近くいます。
第70位 Age of Dino

ジャンル | MMO戦略 |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 開発中 |
MMO戦略ゲーム。
恐竜時代の世界が舞台で、友達と協力して敵を倒していきます。
シミュレーション要素とRPG要素が合わさっていて、プレイする事で稼ぐことができると思われます。
最近800万ドルの資金調達されたこ。
グラフィックも奇麗で面白そうなので、海外を中心に期待されています。
第71位 MetaMerge

ジャンル | オートバトルRPG |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 現在βテスト中 |
ペット(モンスター)を召喚して育成しバトルするオートバトルRPGゲーム。
プレイヤーはゲーム内コインなどを使ってペットを召喚して合成させてバトルに挑みます。
バトルに参加したり、クエストを達成することで仮想通貨MMMを獲得できます。
ゲームの評判も良く、海外でも話題になってるので注目しておくといいでしょう。
第72位 Moonfrost

ジャンル | シミュレーション |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 現在αテスト中 |
2Dメタバースな農業シミュレーション。
友達を作ったり農作物・動物を育てたり、他プレイヤーと交流して稼いでいきます。
海外からも人気で、どうぶつの森や牧場物語が好きな人にはオススメ。
第73位 Pirate Nation

ジャンル | 海賊RPG |
対応デバイス | PC/スマホ |
リリース日 | 現在βテスト中 |
海賊をモチーフにしたゲーム。
船を建造し、乗組員を募集し、島を越えて戦い、トップの海賊を目指す。
開発スタジオのProof of Playが5億円近くの資金調達したことで話題に。
さらに、無料でもプレイできるようになりました。
海外でも注目されているので、世界で流行るかもなので期待です。
第74位 AbyssWorld

ジャンル | アクションRPG |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在α版 |
エアドロでも話題になったSUIネットワークのNFTゲーム。
ハイクオリティな画質と既存のゲームと変わらないようなアクション性で面白そう。
海外を中心に人気で、ワンチャン、バズる可能性も秘めている。
第75位 Defimons

ジャンル | MMORPG |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在クローズドαテスト版 |
まるで初代ポケモンのような2DグラフィックのMMORPG。
モンスターやアイテムがNFTになっており、売買して稼ぐことができる。
現在、クローズドαテスト中で一部のプレイヤーのみ遊べます。
EpicGamesにもリストされて、海外からも期待されている。
第76位 LastResort

ジャンル | サバイバル |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 2023年秋冬 |
ゾンビがいる世界で生き残るサバイバルシューティングゲーム。
ミッションクリアや、ランドの手数料などで稼ぐことができます。
有名ゲームプラットフォームFractalと提携。
8月にパブリックβテストやフリーミント、9月にNFTセールを予定してるらしいので、今後に注目です。
第77位 NFT COSMIC CARD GAME

ジャンル | カードバトル |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 2023年 |
2人用対戦型カードゲーム。
サイバーステップのPCオンラインゲーム「鋼鉄戦記C21」「CosmicBreak Universal」に登場するロボットなどが題材になっています。
ゲームをプレイする事で、仮想通貨やNFTを稼ぐことができます。
日本発のゲームとして期待されています。
第78位 Aniches

ジャンル | チェス |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | 2024年 |
チェスとスキルを組み合わせた、プレイして稼ぐゲーム。
有名VCアニモカブランズの子会社が開発しています。
ゲームは無料でプレイできる予定で、2024年1~3月α版がリリースされます。
第79位 Cradles

ジャンル | アクション |
対応デバイス | PC |
リリース日 | 現在βテスト中 |
恐竜が存在する古代世界が舞台のアクションRPG。
綺麗なグラフィックと独特なシステムで面白そう。
まだβテスト段階だが、一部ユーザーから期待されている。
第80位 Poglin

ジャンル | 未定 |
対応デバイス | 未定 |
リリース日 | 開発中 |
特別な能力を持つユニークな生き物が住む宇宙を舞台にし、ゲーム、アニメ、コミックなど多岐にわたるメディアで展開される新しいプロジェクト。
業界のベテランたちが設立した会社で、多くの資金調達も行われているらしい。
今までにソニックダッシュ・ディズニーツムツムなどのゲームに取り組んできたようです。
現在、どういうゲームなのか詳細は分かりませんが、かなりクオリティの高いゲームになるのではと、国内外から注目されています。
第81位 JewelKnights

ジャンル | カードバトル |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 2023年夏 |
3VS3のカードバトルRPG。
PvEやPvPモードをプレイしてクリア・上位にランクインすることで稼げる。
NFT付のトークンセールは完売して期待されている。
開発もソシャゲ「エヴァンゲリオンバトルフィールズ」の開発会社が行っており、信頼度は高いようにみえる。
第82位 Migaloo

ジャンル | メタバース |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 未定 |
大人気バトルロワイヤルゲームPUBGの開発会社Kraftonと韓国企業が共同で作っているメタバース。
Migalooでも使われるブロックチェーン「Settlus」がCosmosに構築されて注目されてる。
これにより決済がしやすくなり、クリエイターはメタバース内で使用できるアイテムの売買が簡単になります。
詳細はまだ不明ですが、コンテンツクリエイターの人は稼げそうで、 なので今後に期待です。
第83位 SARAH

ジャンル | グルメ |
対応デバイス | PC・スマホ |
リリース日 | 未定(アプリ自体はリリース済) |
グルメアプリ。
メニュー単位でユーザーが食べ物を投稿・検索できます。
現在、投稿や利用することで、オフチェーン上でUMEトークンがもらえます。
AvaLabsとの提携したことで、今後Avalancheチェーン上でのトークンやNFTの発行が行われます。
詳細はまだ分かりませんが、NFT売買したりトークン使用でお得にお店を利用したりできそうなので、グルメ好きの人は今から注目しておくといいでしょう。
第84位 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁

ジャンル | 育成 |
対応デバイス | スマホ |
リリース日 | リリース済み(Web3化は時期未定) |
有名企業GMOが運営するゲームプラットフォーム「ゲソてん」からリリースされている育成ゲーム。
プレイヤーが「妖力を持った人間」となり、ゲゲゲの森にある妖怪横丁で鬼太郎達とお店を繁盛させ、日本一の横丁を目指します。
ゲソてんがゲーム特化ブロックチェーンのOasysのLayer 2ブロックチェーンである、「ゲソてんVerse」を立ち上げると発表。
それにより、ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁もWeb3化されるということで話題に。
詳細は分かりませんが、今後稼げるようになるかもしれないので注目。
何が流行るのか?稼げるのか?
結局のところ分かりません。
NFTゲームは、面白いのと稼げるのは別だからです。
どれだけ期待されているゲームでも、稼げなければプレイヤーは離れていきます。
逆に稼げていても、面白くないと、いずれプレイヤーの数は頭打ちになり減っていき、経済システムが破綻します。
ですので、今一番いい方法は、色んなゲームを知っておいて、実際に遊んで稼げるようになる直前くらいに、詳しく調べて、プレイに備えるのがいいのではないでしょうか。
稼げるゲームを予測するのではなく、稼げるゲームが話題になってきた時にすぐ参入すれば、先行者利益も得やすくリスクが少ないでしょう。
タイミングによっては話題になりはじめた段階でも遅い場合がありますが、そこら辺はお金が絡むのでリスクは仕方ないですね。
初心者の人は、まずは無料でプレイして慣れることからはじめてみましょう!
