【ガチ】無料で稼げるNFTゲームおすすめランキング(2023年5月2週更新)

このページでは、オススメの無料で稼げるNFTゲームをランキング形式で公開します!

通常NFTゲームで稼ぐには初期投資が必要ですが、今回は初期投資いらずの無課金でも稼げるゲームを紹介します。

私がSNSや海外サイトなどを見てランキング付けさせていただきました。

※なお、状況は目まぐるしく変わるので参考程度にしておいてください。

リスクを背負わずに稼ごう!

無課金でも稼げるゲームとは?

普通は課金が必要

先ほど言った通り、NFTゲームで稼ぐには、NFTを買ってプレイしなければいけないことがほとんどです。

購入するNFTの金額(数千円~数十万円)や多さによって、稼げる金額が変わります。

ゲームによっては、NFTを買わないとプレイすらできないものもあります。

無料プレイでは稼げない?

稼ぐのにはNFTが必要ということは分かりました。

では、無課金では稼げないのでしょうか?

いいえ、ゲームによってはNFTを買ったりせずに無料でも稼げます。

ただし、基本的には、無料プレイというのは「ゲームを体験する」のが目的なので、課金した場合と比べると稼げる金額は少ないです(1日に数円~数十円レベル)

無料で稼げすぎると、ゲームの経済が破綻するので仕方ない!

無料でも稼げるゲームはある

無料で稼げるゲームがあるといっても、出金制限があったりほとんど稼げないなど、実質稼げないといったゲームも多いです。

そこで、今回は無料で簡単にできてなおかつそこそこ稼げそうなNFTゲームをまとめました。

もちろん、無料なので小銭程度しか稼げないものがほとんどですが、超低確率でドロップしたアイテムを売ると数万円になるゲームもあるので、やるだけやってみましょう!

無料でできるので初心者にもオススメ!

ランキング

第1位 Hibikirun

ジャンルフィットネス
対応デバイススマホ
稼げる金額低確率で1万円前後

歩いて稼ぐフィットネスアプリ。

まだβ版だが、毎日歩いてトークンを貯めて、そのトークンで無料ガチャが引ける。

当たれば、ジェネシスヘッドフォンNFTが手に入るので、それを売れば1万円前後になるという宝くじみたいなアプリ。

当たる確率は低いけど、当たれば1万円と無料で稼げるゲームの中では一番夢がある。

第2位 資産性ミリオンアーサー

ジャンルポチポチRPG
対応デバイススマホ
稼げる金額月3,000円

スクエニ開発のソシャゲみたいなポチポチRPG。

ダンジョンにキャラを派遣して、アイテムをゲットして、ギアシールNFTを生産して売買して稼ぐ。

元々NFTプロジェクトでコレクション要素がメインだったものに、ゲーム要素が追加された。

無課金でも稼げて、LINEチェーンなのでプレイが簡単、マケプレの売り上げがLINEPayでもらえるなど、NFTゲーマーじゃなく一般ゲーマーにも受けて大ブレイク中。

正直、稼げる金額は大きくないが、無課金でもコツコツ稼げるところが高評価。

無課金でも手に入るアイテムが、出品して割とすぐに数十円で売れたりする。

それを繰り返していけば、結構なお小遣い稼ぎになるはず。

第3位 Walken(Walkenrunner)

ジャンルフィットネス
対応デバイススマホ
稼げる金額月1,500円

歩いて稼ぐフィットネスアプリ。

始めると、無料でキャラが配られてそれをNFT化すると、実際に出金できて稼げるようになる。

NFT化できるまで、3~4か月くらいかかってしまうが、このWalkenは運営もしっかりしていて人気も高いので1年以上きちんと稼げるゲームになっているので、時間をかける価値はありそうだ。

さらに、最近出たオマケアプリ「Walkenrunner」も併用すると、さらに稼げるスピードが上がる(これが無かったらオススメしてない)

第4位 Dustrunnerland

ジャンルフィットネス
対応デバイススマホ
稼げる金額低確率で数百~1万円

歩いて稼ぐアプリ。

歩いた距離によってもらえる報酬が多くなったりする。

低確率でフロッピーディスクNFTもドロップするので、それを売れば数百円~1万円ほどに。

また、クラフトしてギアブーツNFTにして売ることもできる。

UIがやや分かりにくいですが、とりあえず歩くだけで他のアプリと併用できるので、やるだけやってみましょう。

第5位 ANIPANGMATCH

ジャンルパズル
対応デバイススマホ
稼げる金額1500円~4500円

ブロックを合わせて消していくパズルアプリ。

ソロモードでREDPOWトークンを貯めて、そのトークンを消費してPvPモードに挑戦・勝てばBLUEPOWトークンがもらえて、それを換金して日本円にすることができる。

シンプルで分かりやすいのと、パズルが得意な人なら多く稼げる可能性があるのがいいところ。

もちろん対人戦で勝てないと稼げないが、現段階ではパズルが得意でない筆者でも1か月1500円は稼げている。

ツムツムやキャンディークラッシュなどハマってる人はぜひ!

第6位 TEKKON

ジャンルインフラ整備
対応デバイススマホ
稼げる金額600~1800円

マンホールや電柱の写真を撮って稼げるアプリ。

インフラ整備に役立つアプリしてもNHKなどで紹介されたり信頼性がある。

毎日コツコツ貯めていけば、現段階なら一か月1000円前後稼げる。

初期キャラのレベルを上げていけば、最大2000円弱まで稼げるが、3か月くらいかかってしまうので、そのまま貯めるかレベル上げに使うかよく考えよう。

1日15分くらいしか使わずに、LINEPayにも交換可能ということで、NFTゲーム触ったことない人にもオススメ。

第7位 エグリプト

ジャンルRPG
対応デバイススマホ
稼げる金額低確率で数万円

あの有名ゲーム攻略サイトGamewithが開発に携わるNFTゲーム。

シンプルで簡単にできるので、NFT知らない人でもやっている。

クエストクリアの報酬で超低確率でNFTレアモンが当たるので、それを売却すると数万円になる。

本当に超低確率なので宝くじ感覚になる。

ただ、戦闘はオートでできて1日数回ポチポチするだけでいいので楽。

無料でも稼ぐコツ

無料でそれなりの金額を稼ぐには、時間をかける運よくドロップしたNFTを売却を売るかのどちらかです。

よくありがちなのが、途中で止めてしまう人。

確かに小銭でやるのが面倒になってしまいますが、継続して続けることで、稼げる金額も増えていきます。

月1000円稼げるゲームが10個あれば、月1万円の副収入になります。

働かずに月1万円稼げるなら全然いいですね!

稼ぎ続けるということは、ゲーム自体も長続きしないといけないので、それなりに有名ゲームをプレイするのがオススメです。

当ブログでは、色んなNFTゲームを紹介しているので他の記事もご覧くださいませ。

【最新】オススメの稼げるNFTゲームランキング(2023年5月4週更新)