【最新】オススメの稼げるNFTゲームランキング(2023年8月3週更新)

このページでは、オススメの稼げるNFTゲームをランキング形式で公開します!

実際にプレイして稼げるNFTゲームのみ載せます。

TwitterなどのSNSで話題になっているものを優先してランク付けするので、速報性が高いランキングとなっております。

NFTゲームは先行者利益が大きいので、やるなら早い方がいいです!

※なお、状況は目まぐるしく変わるので参考程度にしておいてください。

最新の話題のゲームが丸わかり!

まずは国内仮想通貨取引所の開設

本格的に稼ぐためには、ゲーム内ウォレットに仮想通貨を送らないといけないので、国内取引所を開設しないといけません。

オススメは「bitFlyer」です。

今なら、1500円分のビットコインがもらえるので、口座だけでも作っておきましょう!

今なら1500円もらえる!

無料

bitFlyer 新規口座開設登録方法!お得な招待コードや入金・トレード使い方まとめ

オススメのNFTゲームランキング

第1位 キャプテン翼RIVALS

ジャンルコマンドバトル
対応デバイスPC・スマホ
プレイ時間1日10分
リリース日2023年1月12日
初期投資額5000円~
原資回収目安60~75日前後

2023年リリース組では、安定して稼げていると言われている。

今後、無料プレイやアプリ化も予定されていて、期待されています。

人気漫画なのと日本運営なのも安心できるポイント。

最近はやや盛り下がり気味だが、界隈全体が盛り下がっているのでそれに比べたらマシなほう。

もうすぐ、2.0アップデートで、アプリ化やクレカ決済・アリーナモードなど新要素が追加される予定で、期待できるかも。

【NFTゲーム】キャプテン翼RIVALSは稼げる?やり方から攻略まで

第2位 BountyKinds

ジャンルボードゲーム
対応デバイスPC
プレイ時間1日2時間前後
リリース日2023年4月
初期投資額約6000円~(無料プレイ可能)
原資回収目安45日~60日

3体のキャラでパーティーを作りバトルしながら、サイコロを振りすごろくを進めてゴールを目指すボードゲーム。

クリアして貯めたポイントによって、毎日の稼げる仮想通貨の金額が決まる。

少し前にαテストやってましたが稼げた人多数。もうすぐβテスト始まります。

大半はGiveawayでNFTもらった組ですが、新規でマーケットで購入して参戦も可能。

トークンもかなり値上がっていて、トレードでも美味しい思いをした人もいるようです。

ただ、現在は仕様変更などが頻繁にあり不安定な状態で、収支も変動する可能性あり。

人気上昇中で、NFTのフロア価格が上がっている。

正式リリースされて、これ以上に稼げるのなら最高。

無料でBountyKindsで稼ぐ方法

Zealyというサイトに登録してタスクをこなすと、αチケットがもらえて無料で稼げます!

SNSのフォローやツイート・RTなどするだけでいいので、誰にでもチャンスがあります。

初期費用かけたくない人は必須です!

👇コチラからウォレット接続して登録!

https://zealy.io/c/bountykinds/invite/wuz8nCKUeOXzsnvlRpW96

第3位 DEFY

ジャンルフィットネス
対応デバイススマホ
プレイ時間1日10分~
リリース日2022年後半
初期投資額無料~
原資回収目安無料なら回収なし

現在、日本限定で総額賞金1400万ばらまきイベントを行ってるフィットネスアプリ。

以前からリリースされていたけど、そこまで話題になっていなかった。

今回の夏のイベントで、無課金でも稼げるということで注目された。

実際に街を歩き、宝箱・鍵を集めて開けるとドルが入っていたりして稼げる。

普通に無課金でも数百円~数千円稼げる。

運が良ければ一撃140万円のチャンスもあり、プレイして損なし!

宝くじチャンス🔥

第4位 資産性ミリオンアーサー

ジャンルポチポチRPG
対応デバイススマホ
リリース日2023年4月20日
初期投資額0円~(無料プレイ可能)
原資回収目安計算難しい

スクエニ開発のソシャゲみたいなポチポチRPG。

ダンジョンにキャラを派遣して、アイテムをゲットして、ギアシールNFTを生産して売買して稼ぐ。

元々NFTプロジェクトでコレクション要素がメインだったものに、ゲーム要素が追加された。

無課金でも稼げて、LINEチェーンなのでプレイが簡単、マケプレの売り上げがLINEPayでもらえるなど、NFTゲーマーじゃなく一般ゲーマーにも受けてブレイクした。

正直、稼げる金額は大きくないが、無課金でもコツコツ稼げるところは高評価。

シーズン2が始まり、また盛り上がりそう。

第5位 麻雀META

ジャンル麻雀
対応デバイスPC
リリース日2023年8月7日
初期投資額数千円~
原資回収目安数か月前後

麻雀をして稼ぐゲーム。

麻雀で勝てば稼げて、負けると損する。

なので麻雀強い人にはオススメ。

麻雀が分からない人でもオートモードで稼ぐ手段もあり、プレイするだけで報酬がもらえる。

めちゃ稼げるという感じではないが、麻雀好き・興味ある人はおもしろいと思う。

第6位 XENO

ジャンルタクティクス
対応デバイスPC/スマホ
プレイ時間1日30分前後
リリース日5月10日
初期投資額約2万円~
原資回収目安4~6か月

GameFie-Sportsを備えた対人戦タクティクスバトルゲーム。

3対3で戦い勝てば、仮想通貨が稼げる。

SHOPLISTなどでおなじみの「CROOZ(クルーズ)」の子会社である「CROOZ Blockchain Lab」が開発。

東京ゲームショウにも出展されたり、Youtuberのヒカルさんがアンバサダーだったり、フロイトメイウェザーとコラボしてNFTを販売してたりと、規模もでかい。

無料プレイ対応・スマホにもPCにも対応・ゲーム内課金もありと、一般ユーザーに向けてもプレイしやすくなっていて、無料アプリランキング1位になったり、連日ツイッターのトレンド入りするなど、かなり話題に。

しかし、収益性の方では、収益率は低め。

短期間でドカンと稼ぐのではなく、長期間でコツコツ稼ぐ感じ。

その代わり、報酬であるUXEは、1セントにソフトペグされていて、安心して続けられる設定にはなっている。

また、11月にはオフラインでの大会があったり、一般ゲーマー達を巻き込んで人気になっているので、プレイしていたら今後いいことありそう。

とにかく人気で話題!無料プレイだけでも!

第7位 Metastrikers

ジャンル放置系サッカー戦略
対応デバイスPC・スマホ
プレイ時間1日10分
リリース日2023年5月22日
初期投資額2万円~
原資回収目安勝率による

超最新の新作NFTゲーム。

4体のキャラクターでフォーメーションを組み、他プレイヤーとサッカー形式の試合をして稼ぐ。

負けても報酬がもらえるが、勝つとより多くもらえる。

試合は自動で行われて、指定時間にエントリー・一定時間経つと結果が出るので確認する形。

やることはボタンを押すだけで、ほとんど放置系ゲームである。

しかし、フォーメーションや作戦など戦略性が高いゲームになっていて、なおかつ稼げると話題だった。

さらに注目なのが、あの元サッカー日本代表の本田圭佑氏がゼネラルマネージャーに就任している。

がしかし、NFTストライカーを30試合出すと使えなくなるので、続けるなら再投資が必要。

そのため、爆益とはいかず、勝率50%を越えたらやっと利益が出るレベル。

計算などが得意で、戦略を考えるのが好きな人は良いかもしれない。

戦略をしっかり立てれば稼げる玄人向けゲーム🔥

第8位 CyberStella

ジャンル放置アドベンチャー
対応デバイスPC・スマホ
プレイ時間1日5分
リリース日2023年4月
初期投資額2,000円前後~(無料プレイ可能)
原資回収目安50日~70日

NFTキャラを購入して、惑星へ派遣して、一定時間経つと、仮想通貨やアイテムを獲得できる。

いわゆるマイニングみたいな放置系ゲーム。

1日5分くらいのプレイで稼げるので楽。

最近、じわじわと人気になり始めていて、原資回収までもそこまで長くなく、現在リリースゲームの中では勢いがある。

最近、$STLが有名仮想通貨取引所MEXCに上場したので、稼いだお金を換金するのが楽になって、評価UP!

運営も優秀で、ゲームのアップデートも頻繁にあり、再評価されている。

第9位 CryptBusters

ジャンルサバイバルアクション
対応デバイスPC・スマホ
プレイ時間1日30分前後
リリース日2023年8月3日
初期投資額1.5万円~
原資回収目安40~60日前後

「ユニゾンリーグ」、「ヴァルキリーコネクト」、「ダービーインパクト」などのアプリをリリースしてるエイチームが開発する新作ゲーム。

敵を避けながら、武器やアイテムを集め、ボスを倒していくローグライクなサバイバルアクションである。

最近、リリースされたのもあり注目されていて、稼げる額も多めだったが、それは2週間だけだった。

そこからは、報酬トークン価格が下がっていき、毎日原資回収が遠のく始末。

トークン価格が安定してきたらいいかもしれないが、現在のところは厳しめ。

ぶっちゃけ今NFTゲームで稼げる?

資金を投入するゲームを見極めれば可能。

本気で稼ぐならまとまった金額(最低5万円以上)を1タイトルに使わないと、立ち回りにくいかなといった感じ。

しかし、最近はNFTのフリーミントも多くあるので、WLもらったりGiveawayなどで当選すれば、初期費用ほぼかけずに稼げたりするので、低資金の人でも夢がある。

とにかく、流行りそうなゲームを見極めてプレイすることが大事。

あとは、参入時期。

長続きするゲームが増えたとはいえ、先行者有利には変わりない。

参入を決めたらズバっと早くプレイしよう!

※投資助言ではございません。お金をかける時はよく考えてね!

【初心者向き】NFTゲームの稼ぎ方まとめ

👆初心者向け!稼ぐための攻略ガイド