【NFTゲーム】Onchain Heroesは稼げる?やり方から攻略まで

2025年2月の注目NFTゲームのOnchain Heroes(オンチェーン・ヒーローズ)を紹介!

NFT価格は高騰!海外からも注目されています!

Onchain Heroesとは?

どんなゲームか?ゲームシステム

Onchain Heroes(オンチェーン・ヒーローズ)とは、Ethereumのレイヤー2ネットワークAbstract上で展開される放置系RPGです。

ブロックチェーン上でゲームの進行データを管理する完全オンチェーンゲームであり、プレイヤーはGenesis Heroと呼ばれるNFTキャラクターを所持してゲームに参加します。

1日10~15分程度の短時間プレイで進行可能な手軽さながら、戦略的な育成とギルド運営、ダンジョン探索などやり込み要素も備えています。

ゲームの基本システムは、ヒーローNFTを用いた自動戦闘レベルアップが中心です。

プレイヤーはヒーローを編成してクエストやバトルに挑み、経験値を獲得してレベルを上げていきます。

育てたヒーローでより難しいダンジョンに挑戦したり、他のプレイヤーとランキングを競うことも可能です。

また、本作にはシーズン制が導入されており、一定期間ごとにゲーム内イベントやランキングがリセットされ、新たなシーズンが始まります。

シーズン終了時には成績上位者への報酬配布などが行われ、常に新鮮な目標が提供されます。

なぜ注目された?

・NFT価格が8倍になった

・Abstract Chain上の最も成功したプロジェクト

・原資回収期間が短い

ゲームリリース前からリングNFTの価格高騰で話題になっており、期待値は高かったです。

2025年2月20日にゲームがリリースされてから、プレイに必要なNFT価格が爆上げ。

それにより、口コミがSNSで広まり一気に話題になりました。

また、原資回収までの期間が当初5~10日とかなり短かったので、それも人気の要因の一つです。

稼ぎ方

Onchain Heroesでは、プレイを通じてゲーム内トークンである$HEROトークンを獲得できます。

✅戦闘による$HEROの獲得

前述のとおり、ヒーローを戦闘に送り出すことで一定時間ごとに$HEROトークンを取得できます。

レベル1のヒーローでも6時間ごとの戦闘で少量ずつ$HEROを稼げますし、レベルが上がれば獲得ペースが向上します(例: レベルが上がると1日あたりの獲得量が増加します。」

この放置報酬は基本的な収入源となり、ゲーム内で追加の行動を行うための資金となります。

✅レベルアップと効率向上

ヒーローのレベルを上げること自体が直接$HEROを生むわけではありませんが、高レベルになることで戦闘あたりの稼ぎ効率が上昇します​。

そのため、長期的に見ればレベルアップに投資した$HERO(訓練費用)は、強くなったヒーローで取り戻すことが可能です。

加えて、後述のランキングポイント(LBP)という概念において、レベルアップの際に消費した$HERO量に応じてポイントが付与されます​

例えばノーマルトレーナーでレベルアップを行うと、消費した$HEROの3倍のポイントが獲得でき​、ラッキートレーナーでは成功・失敗に関わらず消費した$HEROの3倍のポイントを獲得します(成功時は+2レベル、失敗時は+0ですがポイントは同じ)。

このようにレベリング行為が間接的にシーズン終了時の報酬(ランキング報酬)に影響するため、ヒーローを強化しつつポイントも稼げる一挙両得の要素となっています。

✅ランキング報酬

Onchain Heroesではシーズン終了時のリーダーボード(ランキング)に応じて報酬が配布されます

各プレイヤーのランキングはゲーム内の様々な行動(ヒーローのミント、戦闘での獲得、レベルアップなど)によって得られるLBP(Leaderboard Points)によって決定されます。

シーズン終了時には、プレイヤー全員がそのシーズン中に消費した$HEROの総量の50%がプールされ、LBPに基づく順位に応じてプレイヤーへ再分配されます

これはランキング報酬としての$HERO配布であり、上位に入るほど多くの$HEROを獲得できる仕組みです。

また、トップ3位に入賞したプレイヤーには特別報酬としてGenesis Rings(後述するレアNFT)が授与されます​

このようにランキング上位者にはトークンだけでなく貴重なNFTも与えられるため、ハイスコアを競う大きな動機付けとなります。

エンドゲーム報酬(NFT)

シーズン後半に解禁されるエンドゲームコンテンツでは、非常に貴重なNFT報酬を得るチャンスがあります。

エンドゲームでは一定レベル以上に育ったヒーロー同士で競い合い、勝利者や上位入賞者にはNFTが報酬として用意されています​

このNFTはERC-1155規格で発行され、エンドゲームをクリアした証として与えられるものです​。

詳細はまだ公開されていませんが、極めて限定された報酬であり将来的に高い価値を持つ可能性があります。

つまり、エンドゲームで勝ち抜くことができれば、ゲーム内報酬として唯一無二のNFT資産を手に入れ、それをマーケットで売却したりコレクションとして保有するといった形で収益化が可能となります。

NFT

Onchain Heroesの世界では、いくつかの重要なNFTコレクションが存在し、それぞれゲーム内で大きな役割や価値を持っています。

Genesis Hero NFT(ジェネシスヒーロー)

Onchain HeroesのプレイアブルキャラクターにあたるNFTです。

全10,000体が用意されており、Abstractチェーン上でミントされました。

Genesis Heroはヒーローごとにピクセルアートの外見や固有の属性を持ち、ゲームに参加するために必須のアイテムです。

1つのGenesis Hero NFTが1人のヒーローキャラクターとして機能し、プレイヤーはこれを所持することでゲーム内の冒険や戦闘に挑むことができます(NFTを持っていないとプレイ不可)。

Genesis Ring NFT(ジェネシスリング)

ゲーム開始前の2024年12月にEthereumメインネット上で発売された限定1,000個のNFTです。

Genesis Ringの所持者は「リング保有者 (Ringbearer)」と呼ばれ、特別な特典が与えられています。

例えば、Genesis Hero NFTの先行ミントにおいて無料で1体をクレームできる権利や、一般公開前に追加購入できる枠が提供されました。

また、リング保有者にはゲーム内トークン$HEROの一部がシーズンごとに配分される仕組みもあり(総供給の6.9%がリング保有者向けリワードに割り当て済み)、長期的な利益を得られるよう設計されています。

Genesis Ring自体はゲーム内で特別な効果を持つアイテムではないものの、こうした優遇措置により非常に高い市場価値を持っています。

トークン

Onchain Heroesの経済を支えるのがゲーム内通貨である$HEROトークンです。

$HEROはAbstractチェーン上で発行されるERC-20トークンで、総供給量は10億枚に固定されています。

ゲーム内では主にキャラクターの強化や装備の購入、特殊な機能のアンロックなどに利用され、プレイヤー同士の取引市場でも基軸通貨として機能します。

トークン分配と供給内訳:

  • プレイヤー報酬: 全供給の73.1%(7億3,100万枚)
    ゲーム内の報酬プールに充てられ、ミッション達成やシーズン報酬などプレイヤーへの配布に使われます。最も大きな割合がプレイヤーコミュニティに還元される設計です。
  • チーム・投資家: 15%(1億5,000万枚)
    開発チームおよび初期投資家向けに割り当てられます。ただし、2年間のベスティング(権利確定)期間および**6ヶ月間のロックアップ(クリフ)**が設定されており、即時に市場へ放出されないよう制限されています。
  • Genesis Ring保有者報酬: 6.9%(6,900万枚)
    前述のGenesis Ring NFT保有者に対し、複数のシーズンにわたって段階的に配布されます。リング所持者は長期的にゲームの成功から利益を得られる形です。
  • エコシステム運用(マーケティング等): 5%(5,000万枚)
    プロジェクトのマーケティングやパートナーシップ、流動性確保などビジネス開発に使われる予算として確保されています。

経済設計の面では、インフレを抑えるためのデフレメカニズムが組み込まれています。

ゲーム内で$HEROトークンを消費するたびにその一部がバーン(焼却)される仕組みなどにより、時間経過とともに市場に出回るトークン総数が徐々に減少していく予定です。

これにより、長期的にトークンの価値と希少性を維持し、経済圏の健全性を保つ狙いがあります。

また、$HEROはあくまでゲーム内ユーティリティに特化したトークンであり、投機的な価値を持たせない方針が取られています。

そのため運営側も「ゲーム内の正規手段以外で$HEROを入手しないように」と注意喚起を行っており、プレイヤーはゲームを遊ぶことで正当にトークンを獲得し、活用できるよう設計されています。

$HERO チャート📈はコチラ

どれだけ稼げる?

とても高収入ですが$HEROの価格変動 に大きく依存している。

現在の状況(その都度変わるので要確認)

  • NFT価格:約1,000ドル
  • ステーキング報酬:1日100 $HERO
  • 現在の$HERO価格:1.08ドル

この条件下での収益モデルは以下の通り

  1. 1日あたりの収益: 100 $HERO × 1.08ドル = 108ドル
  2. 投資回収期間(ROI):
    • 9日目:$972(ほぼ元本回収)
    • 10日目:$1,080(投資額1,000ドル超え)

正確には 9.26日 で投資回収可能だが、単純化すると約9日で元が取れる計算になる。

この収益モデルは魅力的だが、$HEROの価格変動 に大きく依存している。

みんなの収支・反応

1つのNFTで1時間あたり3.97 $HEROの収入が得られるので、1時間あたり約4ドルになります。

1つのNFTで1時間あたり3.97 $HEROの収入が得られるので、1時間あたり約4ドルになります。

ちゃんと換金できた、愛してる。

私のヒーローは33.09 $HEROトークンを獲得しました(55分)

まとめ

今、2025年2月に最も話題になったNFTゲームと言ってもいいくらい注目されました。

しかし、みなさんが思ってるようなゲームではなく、ステーキングゲームということは忘れないでください。

収益性もHEROの価格に大きく左右されて、下がり続けるといつまでたっても原資回収できないパターンもあります。

記事執筆時点では1か月前後くらい原資回収にかかるので、その間にどう状況が変わるかに注目です。

爆益のチャンスもあるかもしれない…!ご期待!