【NFTゲーム】GIGAVERSEは稼げる?やり方から攻略まで

最近話題の「Gigaverse」、一体どんなゲームかご存知ですか?

懐かしいドット絵の世界で、ダンジョン探索やアイテムクラフトが楽しめる本格オンチェーンRPG。

今、海外を中心に話題になっています。

この記事で、Gigaverseの始め方から魅力までを徹底解説します!

Gigaverseゲーム説明

Gigaverseは、GLHFによって構築され、Proof of Playによって動作する壮大なオンチェーンRPGです。

プレイヤーはGigaverseを進み、キャラクターをアップグレードし、レアアイテムを収集するなどして稼ぐことができます。

2025年上半期にリリースされて、海外を中心に多くのユーザーを集める人気タイトルです。

ゲームの始め方

要件

  • 最新のウェブブラウザ
  • AGW (Abstract Global Wallet)
  • Noob Pass NFT または 0.005 ETH (アカウント作成用)

アカウント設定

  1. gigaverse.ioにアクセスします。
  2. AGWを接続します。
  3. Noob Passをバーンするか、0.005 ETHを消費してアカウントを作成します。
  4. アクセス権と一意のユーザー名NFTを受け取ります。
  5. プレイ開始です!

ゲームループ

現在、主なゲームループはダンジョンクラフトの2つです。

  • ダンジョン: じゃんけん形式のゲームプレイで敵を倒し、フロアを登り、アイテムを集めます。
  • クラフト: ゲーム内で高度なアイテムを作成します。様々な種類のクラフトステーションが利用可能です。

NFT要素

Gigaverse ROMs

Gigaverse ROMs (GIGA-ROMs)は、Gigaverseの真の力を解き放つ鍵となるNFTです。各ROMはエコシステム内のリソース工場として機能し、プレイヤーの長期的な利益を最大化します。

主なユーティリティと利点

  • 追加のエネルギー獲得
  • レアで独占的なリソースの獲得権
  • ダンジョン用の追加バッグスロット
  • 将来の機能での追加ユーティリティ

トークン仕様

  • ブロックチェーン: Abstract
  • タイプ: ERC-721
  • 総供給量: 10,000
  • ティアと供給量:
    • Silver (5,800)
    • Gold (3,200)
    • Void (850)
    • Giga (150)
  • コントラクト: 0x59EEC556cEf447E13eDf4BfD3D4433d8daD8a7a5

特性 (Traits)

  • Tier: レアリティが高いほど、より多くのリソースを生産します。
  • Faction: 所属するファクションのリソースを決定します。
  • Memory: メモリが大きいほど、より多くのエネルギーを生産します。
  • Serial Number: シリアルナンバーが何に影響するかはまだ明らかにされていません。

Gigaverse Game Items

Gigaverseでは様々なアイテムを獲得したり見つけたりすることができます。一部のアイテムや装備はクラフトによってのみ作成可能です。アイテムには異なるレアリティや用途があり、中にはまだ用途が明かされていない将来的な価値を持つものもあります。

トークン仕様

  • ブロックチェーン: Abstract
  • タイプ: ERC-1155
  • コントラクト: 0x50A5eb2B3B289D4cFda0e307609b655175a275b1

アイテムの種類

  • Material: スキルレベリングやクラフトに使用されるアイテム。
  • Skin: Gigaverse内で自分を際立たせるためのコスメティックアイテム。
  • Collectible: ゲーム内で特別な用途があるかもしれない、あるいは無いかもしれない収集品。
  • Consumables: 戦闘でブースト効果を得るために使用する消費アイテム。
  • Gear: ユーティリティを持つ装備品。

GLHFers

GLHFersは、Gigaverseを開発しているゲームスタジオGLHFのジェネシスPFP(プロフィール画像)コレクションです。コミュニティからは「究極の暗号ゲーミングPFP」と見なされています。

概要

  • コレクション: イーサリアムメインネット上のデフレ型(供給量が減少する)ERC-721 NFTコレクション。
  • ローンチ: 2024年1月。ミント価格は0.0369 ETH。
  • インスピレーション: 1990年代のゲーム黄金時代にインスパイアされた、懐かしさを感じさせるアートスタイル。
  • 供給量: 当初の供給量は3,690 NFT。特別な1/1キャラクター(Special Characters)として150が予約されており、オークションで少しずつ放出されます。

デフレの仕組み

**Auctioneer(オークショニア)がオークションで得た資金を使い、コレクションのフロア(最低価格)のNFTを買い上げてバーン(焼却)**することで、総供給量を永久に減少させます。これまでに300のGLHFersがバーンされています。

戦闘・ダンジョン

ダンジョンを進んでいくことで、ゲーム内報酬やアイテムをゲットできます。

Dungetron 5000: Normal

ローグライト形式の戦闘ダンジョンです。全4フロア、各フロア4部屋の構成で、進むにつれて敵が強くなります。

  • 戦闘の仕組み:
    • ソードシールドスペルの三すくみで戦闘します(ソード > スペル > シールド > ソード)。
    • 敵を倒すごとにアイテムドロップを獲得でき、死亡しても持ち帰ることができます。
    • 死亡すると進行状況はリセットされ、最初からやり直しになります。
  • 参加要件: 40エネルギー
  • 報酬:
    • Dungeon Scraps: スキルアップグレードに使用する、取引不可能な(ソウルバウンド)アイテム。
    • その他、ランダムなアイテム、素材、スキンなど。報酬はダンジョンの奥に進むほど豪華になります。
  • 挑戦回数: 1日10回まで(将来変更の可能性あり)。
  • 撤退: 敵を倒した後、次の部屋に進む前にハシゴに近づくことで、安全にダンジョンから脱出できます。

Room 1-2: Swordで攻撃を優先。Armorが0になったらShieldで回復。

Room 3: Shieldから始め、SwordとShieldを交互に使う。Spellはチャージが少ない時にチップダメージに。

Room 4: Spellから始め、Shieldが多い敵に有利。SwordとShieldを混ぜて戦う。

Room 5: Armorが低い場合は防御を優先。Armorが高い場合はSwordで攻撃。


Dungetron 5000: Gigus

「Gigus Maximus」の名を冠した、高難易度のダンジョンです。

  • 特徴:
    • 戦闘の仕組みはNormalと同じですが、敵が格段に強くなっています。
    • Dungeon Scrapsはドロップしません。
    • このダンジョンでしか手に入らないGigusマテリアルを獲得できます。
  • 参加要件: 200エネルギー
  • 報酬: Gigusマテリアル
  • 挑戦回数: 1日30回まで(将来変更の可能性あり)。

Dungetron: Underhaul

こちらも戦闘ダンジョンの一種です。

  • 参加要件: 40エネルギー
  • 報酬:
    • Gigashards: スキルアップグレードに使用するソウルバウンドアイテム。
    • その他、ランダムなアイテム、素材、スキンなど。
  • 挑戦回数: 1日9回まで(将来変更の可能性あり)。

Combat Skill Points (戦闘スキルポイント)

ダンジョンをより深く攻略するためには、スキルをレベルアップさせる必要があります。

  • スキルの種類: 全8種類
    • Sword ATK & DEF (剣の攻撃・防御)
    • Shield ATK & DEF (盾の攻撃・防御)
    • Spell ATK & DEF (魔法の攻撃・防御)
    • Max HP (最大体力)
    • Max AMR (最大装甲)
  • アップグレード素材:
    • Dungeon Scraps: Dungetron 5000のスキルをレベルアップさせます。Normalモードでのみドロップします。
    • Giga Shards: Dungetron: Underhaulのスキルをレベルアップさせます。NormalUnderhaulの両方でドロップします。
  • 注意点:
    • ScrapsとShardsはソウルバウンドであり、互換性はありません。
    • レベルが上がるにつれて、アップグレードに必要な素材の量が増加します。
    • 現在、スキルポイントの再割り振り(リセット)はできないため、慎重にアップグレードする必要があります。

まずSword Attackを7まで上げる(Room 1 & 2をワンショット可能)。

次にMax Armorを4まで上げる(Shieldの効果を最大化)。

その後、ShieldとSpell Damageを改善。

魚釣り

釣りシステムは、リスクとリワードのバランスが特徴です。

希少な魚を狙うことで多くの海藻を得られますが、失敗するリスクも伴います。

スキルポイントの割り振りは、プレイヤーの戦略に大きく影響し、特に「Fintuition」のようなスキルは、釣りの成功率を高める鍵となります。

釣り大会もあり、上位に入るとNFTやトークン報酬がもらえます。

釣りの概要 (Fishing Overview)

Gigaverseの新しいゲームモードで、デッキから**スペル(カード)**を使って魚を攻撃し、捕獲します。

  • 釣りエリア: 3×3のグリッドで構成され、魚は毎ターンどこかのマスに移動します。
  • 捕獲方法: 手持ちのスペル(カード)を使い、魚の「キャッチインジケーター」が満タンになるまでダメージを与えます。マナが尽きたり、ミスをしたりすると魚は逃げてしまいます。
  • 参加要件 (キャストの種類):
    • スモールキャスト: 12エネルギー
    • ノーマルキャスト: 16エネルギー
    • ビッグキャスト: 20エネルギー
  • 報酬 (魚):
    • ステータス: 重量 (WGT)、長さ (LNG)、胴回り (GRT)
    • レアリティ: コモン、アンコモン、レア、エピック、レジェンダリー、レリック、ギガ
  • 挑戦回数:
    • 通常モード: 1日10回
    • ジュースモード: 1日20回

釣りスペル (Fishing Spells)

魚を捕まえるために使用する**スペル(カード)**の詳細です。

毎日ランダムなデッキが配布され、魚を捕まえることに成功すると、その日のデッキにスペルが追加されます。

  • カードの要素:
    • マナ: カードを使用するために必要なマナの量。
    • ヒットボックス: 次のターンに攻撃が当たるマスを示します。青は通常ヒット、オレンジはクリティカルヒット、赤/灰色はミスです。
    • ヒット倍率: 与えるダメージ量を示します。ミスの場合は、キャッチインジケーターにマイナスの影響を与えます。

釣りスキルポイント (Fishing Skill Points)

釣りの腕を上げるためには、スキルをレベルアップさせる必要があります。アップグレードには、魚を売って手に入る**海藻(Seaweed)**が必要です。

  • スキルの種類 (全8種):
    • スタミナ: 開始時のマナを増加させる。
    • フックリー: クリティカルキャストの確率を上げる。
    • ジェベーター: キャスト時に餌を消費しない確率を上げる。
    • ウィードディーラー: 店での魚の売却価格を上げる。
    • フィッシュスノッブ: 魚のクオリティが+1される確率を上げる。
    • ラック: 魚のレアリティが+1される確率を上げる。
    • ロッドハンドリング: 次の魚の動きが見える確率を上げる。
    • ダブラー: 1回のキャストで2匹の魚が釣れる確率を上げる。
  • 注意点: 一度使用した海藻は再割り当てできないため、スキルの選択は慎重に行う必要があります。

魚のFindex (Fish Findex)

Gigaverse版の「ポケモン図鑑」です。一度捕まえた魚は、そのユニークなステータスやレアリティと共にFindexに記録されます。


魚屋 (Fish Stall)

釣りに関するあらゆることを扱う中心的な場所です。

  • できること:
    • その日のスペルや獲得したスペルの確認。
    • Findexの閲覧。
    • キャスト種類ごとの捕獲率の確認。
    • スキルの確認(機能は近日公開予定)。
  • 魚の売却: NPCのTonnoに魚を売ることで、スキルアップグレードに必要な**海藻(Seaweed)**と交換できます。

クラフト

クラフト概要 (Crafting Overview)

Gigaverseで先に進むためには、アイテムをクラフト(製作)するか、他のプレイヤーから購入する必要があります。

クラフトには素材、アイテム、エネルギーが必要で、指定のクラフトステーションで行います。

  • 主なクラフトステーション:
    • 錬金術台 (Alchemy Bench): 消耗品を製作します。
    • 作業台 (Workbench): 装備チャームを製作します。
  • 装備ステーション (Gear Station): クラフトした装備を装着したり修理したりします。
  • クラフト経験値 (XP):
    • 消耗品をクラフトすると錬金術XPが、装備をクラフトすると作業台XPが溜まります。
    • これらのXPは他人に譲渡できず(ソウルバウンド)、将来的にクラフトの習熟度において重要な役割を果たします。

錬金術台 (Alchemy Bench)

ダンジョンの入口近くにあり、戦闘に持ち込む**消耗品(ポーションなど)**を作成できます。

  • 製作:
    • 各消耗品には異なる素材が必要です。
    • 製作には**ファクション(所属勢力)**固有の素材(DustやShards)が求められることがあります。
  • 成功率: 消耗品のクラフト成功率は**70%**です。失敗すると素材を失います。

作成できるもの: 消耗品 (Consumables)

戦闘を有利に進めるための一回使い切りのポーションです。

  • ヒールジュース (小/中/大): 体力を回復します。
  • ブームジュース (小/中/大): 敵にダメージを与えます。
  • チャージジュース (小/中/大): 全てのムーブをリチャージします。
  • アーマージュース (小/中/大): アーマーを回復します。

作業台 (Workbench)

こちらもダンジョンの入口近くにあり、装備 (Gear)チャーム (Charm) を作成できます。

  • 製作:
    • ほとんどの装備はファクション固有の素材を必要としません。
  • 成功率: 現在、装備のクラフト成功率は**100%**です。

作成できるもの①: 装備 (Gear)

ステータスを向上させ、戦闘を有利にするためのアイテムです。ヘッドスキンやボディスキンを、ステータス付きの頭装備や体装備にすることができます。

  • レアリティ: RNG(ランダム)によって決定されます。
    • コモン (50%), アンコモン (30%), レア (15%), エピック (5%)
  • 耐久度: 装備は使用すると劣化し、壊れると効果を失います。修理には素材が必要です。

作成できるもの②: チャーム (Charm)

オーブやネックレスからクラフトでき、戦闘で特殊な効果を発揮します。

  • レアリティ: 装備と同様にRNGで決まります。
  • 耐久度: 使用すると劣化し、一定回数修理すると完全に壊れてしまいます。

装備ステーション (Gear Station)

ダンジョンへの階段の隣に設置されています。

  • できること:
    • 装備の装着: 作業台でクラフトした装備やチャームを装着します。
    • 装備の修理: 装備の耐久度を回復させます。修理回数には上限があり、上限に達した後は追加コストでリセットできます。
  • 見た目について:
    • ステータスを持つ「装備」と、見た目を変える「スキン」は両方同時に装備可能です。
    • スキンを装備すると、見た目はスキンが優先されます。装備のみの場合は、その装備の見た目が反映されます。

ギガジュースについて

Giga Juice

Giga Juiceはゲーム内での重要なパワーアップアイテムで、サブスクリプション形式(7日、30日、90日、180日)で購入できます。期間が長いほど経済的です。

Giga Juiceの利点

Juiceを飲んでいる(=Juiced状態)プレイヤーは、以下のような多くの恩恵を受けられます。

  • エネルギー:
    • 1日の上限が240から420に増加。
    • 回復速度が10/時から17.5/時に向上。
  • Gigaverse ROM:
    • リソース生産量が**+20%**ブーストされる。
  • Giga Noob(プレイヤーキャラクター):
    • ポーションスロットが2から3に増加。
    • 移動が歩きから**ダッシュ(Shiftキー)**に変化。
  • プレミアムルート:
    • Juiced状態のプレイヤー限定の特別な宝箱を開けられる。
  • ダンジョン:
    • エネルギー消費とルート品が3倍になる高負荷モードを選択可能。
    • ラン中のアップグレード選択肢が3つから4つに増加(50%の確率)。
    • 1日の挑戦回数が増加(Dungetron: 10→12回, Underhaul: 8→9回)。
  • 釣り:
    • 1日のキャスト(挑戦)回数が10回から20回に増加。
  • Abstract Eco:
    • 旅の商人でのAbstract Stubs交換レートが1倍から4倍に向上。

Giga Juiceの購入方法

  1. スポーンエリアにある**自動販売機(Juice Vending machine)**をクリックします。
  2. 購入したい期間を選択し、支払いを完了します。


世界環境・宝箱について

ワールド環境 (World Environment)

ポット (Pots)

  • マップの至る所に存在し、毎日リセットされます。
  • 壊すことでエネルギーオーブをドロップし、プレイヤーのエネルギーを回復させます。

チェスト (Chests)

様々なユーティリティアイテムが入っています。現在2種類存在し、どちらも週に1回開けることができます。

  • ノーマルチェスト (Normal Chest):
    • 対象: 全てのプレイヤー。
    • 場所: マップ下部、釣りエリアの右側。
    • 中身: 一般的なクラフト素材。
  • ジュースチェスト (Juice Chest):
    • 対象: Giga Juiceを飲んでいるプレイヤー限定。
    • 場所: マップ上部、橋を渡ったダンジョンエリアの左側。
    • 中身: 限定のチャームクラフト素材。

ギガマーケット

ギガマーケットは、ギガバース内のプレイヤー間でアイテムを簡単に取引できる、統合型オンチェーンマーケットプレイス/オーダーブックです。

ここで、ゲーム内アイテムなどを売買できます。

  • 特徴:
    • Gigaverseのほぼ全てのゲームアイテム(素材、消耗品、スキン、収集品など)を売買可能。
    • ETHとUSDのリアルタイム価格表示。
    • まとめ買いやフロア価格での出品が可能。
    • 取引にはAbstract Global Wallet(AGW)のセッションシステムを使用。

Abstract エコシステムでも稼げる

Abstract XP

Abstract XPは、GigaverseがデプロイされているAbstractチェーンのインセンティブ&エンゲージメントシステムです。XPは、アプリの使用、取引、ミント、保有など、Abstract上の様々な方法で獲得できます。

Gigaverse内でAbstract XPを獲得する主な方法は2つあります。

  • ゲームをプレイする(ほとんどのゲーム内アクションが計算に含まれます)
  • Gigaverse ROMを保有する

重要: 毎週のAbstract XP配布の対象となるには、毎週金曜日午後4時(米国東部時間)のスナップショット時に「Juiced」状態である必要があります。

Abstract Stubs

Abstract Stubsは、毎週のAbstract XPシェアを計算するためのポイントシステムです。Stubsが多ければ多いほど、より多くのAbstract Portal XPを獲得できます。

Stubsは以下の方法で獲得できます。

  • 旅の商人とのアイテム交換
  • Gigaverse ROMsの保有(受動的に獲得)
  • Giga Juiceの購入

Abstract Badge: Giga Noob

Gigaverseでキャラクターを作成すると、Abstract Portal経由でGiga Noobバッジ(期間限定で「Giga Chad」)を獲得できます。

獲得方法:

  1. gigaverse.ioにアクセスし、AGWでサインインします。
  2. ユーザー名を入力し、「Claim Noob 0.005 ETH」をクリックします。
  3. 購入が完了すると、Abstractでバッジが付与されます。
  4. Abstractの報酬セクションでフラッシュバッジを請求します。

Abstract Badge: Giga Juicy

ゲーム内の自動販売機からGiga Juiceを飲むと、Abstract Portal経由でGiga Juicyバッジを獲得できます。

獲得方法:

  1. ゲームにスポーンし、自動販売機に近づき「E」キーを押します。
  2. 好きな期間のGiga Juiceを選択し、購入を完了します。
  3. 購入が完了すると、Abstractでバッジが付与されます。
  4. Abstractの報酬セクションでフラッシュバッジを請求します。